大公開!気になるリノベーションの費用について Vol.02

 

こんにちは!リノベ不動産仙台の鈴木です。

 

今回は気になるリノベーション費用大公開の第2弾です。
(第1弾をご覧になっていない方はこちらをチェック!)

 

5つの項目に分けて弊社の実例とともにご紹介していきますので、ぜひお楽しみください!

 

※材料費の変動や物件ごとの施工環境の違いなどにより金額はその時々で変動する可能性がございますが、「この物件でこのオプションだといくらでした」といったご紹介をしていきます。
あくまで「一例であり、参考価格」という前置きは忘れずにご覧いただければと思います(掲載している金額は、いずれも材料費と施工費を含めた税別金額となります)。

 

 

 

 

1 トイレ手洗器

 

■価格

 手洗い35,000円+ カウンター・棚受け20,000円(施工費)

 

■効果・メリット

マンションで一般的に見る便器に手洗いがついている場合と比較し、手洗いを別にすることによりタンクレスのトイレを採用することができるため、トイレ全体をすっきりとさせることができます。また手洗器や水栓にもさまざまな形があり、オリジナルの組み合わせを楽しむことができます!
ある程度位置や高さを好みに合わせて変えられるため、お子様や背の高い方など、住まい手に合わせた配慮ができるところもポイント。さらに写真のように、長めのカウンターに乗せる、あるいは組み込むことで、ものを載せておくためのカウンターや立ち上がるときに体を支える手掛けとして利用できるような計画も可能です。リノベーション後に長く住まうことを考えたちょっとした気配りも、個人的には大切かなと思います。

 

■注意点

しかしある程度の広さがないと設置スペースが確保できないこと、マンションによっては、新たに給排水を追加できない場合もあることは、計画の段階で必ず押さえておかなければなりません。
また手を洗ったときの水が壁紙に付着すると剥がれてくる原因になるため、手洗い器のつくりによっては水はね防止のタイルを貼るなどの対策も必要になってきます。
こうして見ると考えることが多々あり面倒に思えるかもしれませんが、気に入ったタイルやカウンターを飾る小物でアレンジできるのは楽しいものです。来客がある際には使われることも多いトイレですので、スペースを確保できるようであれば一度検討してみてはいかがでしょうか。

 

 

2 ガラス入り室内ドア

 

■価格

 185,000円 ※物件により、取り付ける際の下地などの費用等が加わります。

 

■効果・メリット

1枚あるだけでもお部屋のアクセントになるガラス入りの室内ドア。デザインや色も豊富でどんなテイストにも取り入れることができます。以前ご紹介した室内窓と同じように、窓のない部屋や暗くなりがちな廊下にも光を取り入れることができるため、デザイン面・機能面ともにすぐれたドアと言えるでしょう。ガラスの種類にもいくつかあり、モザイクのような凸凹で視界を遮るチェッカーガラスなど、部屋の用途に応じて使い分けができるというのも嬉しいところです。私もリノベーションをするならぜひ取り入れたいと思っているものの1つです!

 

■注意点

そんなおすすめしたいガラス入りの室内ドアですが、ガラスの取り扱いには注意が必要です。割れたときの交換が大変なものがあったり、完全にドアの向こう側までクリアに見える単板ガラスのように、ガラスの種類によっては指紋や傷が目立ちやすい場合があります。
「うちの子、ドアを閉めるときに力強く閉めがちかも…」「日々のガラス掃除はそれほど苦でないから大丈夫!」など、具体的な生活シーンやメンテナンスの手間を考えながら採用を検討していきましょう。

 

 

3 間接照明

■価格

 23,000円+17,,000円(施工費)

 

■効果・メリット

ホテルや落ち着いたカフェのようなゆったりとした雰囲気を演出してくれる間接照明。「建築化照明」ともいい、直接器具を見せるのではなく建築物の一部として壁・天井へ組み込むことでやわらかな光をつくり出す間接照明は、まさに一から間取りを計画できるリノベーションならでは。先ほどのガラスドア同様、リノベーションするのであれば必ず取り入れたいと考えているものの一つです!
光の濃淡の差により立体感が出るだけでなく、壁や天井の面を照らして空間を間接的に明るくする落ち着き感のある光には、副交感神経を優勢にする働きがあります。部屋全体を明るく照らす照明とは別に計画することで、体の状態を睡眠へ向けスムーズに移行させるといった使い方もできます。
また夕方帰宅して食事するときには通常の照明、映画をみてくつろぐ時は間接照明へ切り替えるなど時間帯や用途による使い分けが可能で、生活にメリハリを与えてくれます。市販のスタンドライトでも同様にくつろぎの空間を演出することはできますが、せっかくリノベーションするのであれば一度採用を考えてみてはいかがでしょうか。

 

■注意点

一般的なダウンライトなどの照明器具に比べ器具代自体が高く、また見えないように設置するための施工費も別途かかってくることは考慮しなければなりません。しかし、私自身これまで間接照明を取り入れた物件を多数見てきた中で、落ち着いた光の中で過ごすリラックスできる時間には金額以上の価値があると感じています。個人的な好みにはなってしまいますが、ぜひおすすめしたいものです!

 

 

4 床タイル

 

■価格

 8,800円/㎡+50,000円(施工費)
※下地処理は含みません
※タイルの仕様によって異なります
※面積によって異なります。(面積が小さいほど平米単価は割高になります)

 

■効果・メリット

強度があり掃除もしやすく特に土足の玄関に向いている磁気質のタイル。玄関によく使われるタイル以外の素材として柔らかめの塩ビタイルと呼ばれる素材がありますが、比較するとヒールの靴でも凹みが生じないところがメリットとしてあげられます。タイル自体の種類も豊富ですが、タイルとタイルを繋ぐ目地の色によっても雰囲気が変わるところがおもしろい!
また床材を変えることで空間のゾーニング分けができるため、壁で仕切りを設けずとも視覚的に空間の区別がつくといった特徴があります。

 

■注意点

固く掃除のしやすいタイルですが、硬いが故に重いものを落とすと割れることがあるという点は理解しておきましょう。また光沢のあるものを選んだ場合は雨や雪の日の帰宅後は滑りやすくなるため、雨天時にマットを敷くなどの対策が必要となると思います。

 

 

5 突き板フローリング

 

■価格

 9,000円/㎡(施工費含む)

 

■効果・メリット

大きな面積を占める床材はお部屋の印象を決める大切な要素の一つです。せっかくなら温もりのある無垢材の床を使いたい!と言いたいところですが、反りや割れのリスクは避けられないところが天然素材の宿命。そんな無垢材の欠点である板反りの問題を軽減させたのが突き板のフローリングです。
挽き板とは、合板などの基盤へ0.3mmほどにスライスした木を貼り付けたもののことを指します。
ちなみに「挽き板」という言葉を耳にされたことのある方もいらっしゃるかもしれませんが、突き板と挽き板の違いは、大まかにいうと「スライスした木の厚さ」の違いです。突き板が0.3mmの木を貼り付けるのに対し、挽き板の木の厚さは2,3mmと厚いため、その分金額が高くなることは考慮する必要があります。
しかし、いずれも天然の木を使用していることに変わりはないため、素材感を重視されたい方にはぜひおすすめしたいところです。

 

■注意点

自然素材を使用しているが故に、ものによってはオイル塗布などのメンテナンスの手間がかかることは理解しておきましょう。数年に1回の大掛かりなメンテナンスには根気が必要ですが、家族で膝を突きながら「恒例の床メンテナンス」と称してイベント化すれば、住まいに対する愛着も湧いてくるはず!

 

 

 

6 まとめ

費用大公開のシリーズ第2弾でした。気になるものはありましたか?
少しでも住まいづくりの参考にしていただけたら嬉しいです!

 

次回もまたお楽しみに!

 

 

理想の家づくりを実現する無料の相談会を毎回開催しております。

0120-37-4185 営業時間 10:00-18:00 / 水曜定休日
資料請求はこちら

@ N's Create. All Rights Reserved.