明るさがめぐる住まい

仙台市青葉区にある築42年のマンション。最寄り駅まで徒歩5分と好立地ながら、幹線道路から奥まった緑豊かな閑静な住宅街に、お子さまの成長を支えながら、家族みんながのびのび過ごせる住まいが完成しました。

Property Information

物件情報

仙台市青葉区にある築42年のマンション。
最寄り駅まで徒歩5分と好立地ながら、幹線道路から奥まった緑豊かな閑静な住宅街に位置しています。

室内はグレージュを基調に木の温もりを感じるナチュラルな色合いで統一。
室内窓で光と風をしっかり取り込み、開放感あふれる空間を実現しました。

キッチンには、親子で並んでお料理を楽しめる広々とした調理台と、 必要なものがすぐ手に取れる使い勝手のよい壁面収納を設けました。

シンプル&ナチュラルな内装が、毎日の家事も家族団らんも心地よく彩る住まいが完成しました。




間取りプラン

Before

After

The Renovation
Story

Story

弊社に資料請求いただいたお施主様。
当時のお住まいは少し手狭で、結露にも悩まされていたことから、ご主人様の転勤をきっかけに「できるだけ早く、快適な住まいに引っ越したい」とご相談いただきました。

前の勤務地でも住宅の購入・売却を経験されていたため、仙台でのお住まい探しにあたっては「エリア」「予算」「広さ」「リノベーションで理想を叶えたい」といった条件を明確にお持ちでした。

ただ、ご希望が具体的であるからこそ、条件に合う物件は限られ、ご紹介できる物件も絞られるご状況でした。
そこで私たちは、少しずつ条件の幅を見直しながら、リノベーションでカバーできる点を整理し、物件のご提案を進めさせていただきました。

住まい探しにおいては、「譲れない点」と「妥協できる点」をあらかじめ整理しておくことで、限られた選択肢の中でも納得のいく判断につながります。

その中でお施主様にも、「築年数は経っていても、構造や管理状態がしっかりしていればリノベーションで十分カバーできる」という点をご納得いただき、弊社が所有していたリノベ向きの物件にご満足いただけました。

ご希望のエリアで、ご家族らしい暮らしを実現していただけたことを、私たちもとても嬉しく思っております。

濱端 隼人

リノベーションコンサルタント
濱端 隼人

Creative Your Life

弊社でリノベーションしたお施主様のリノベ後の暮らしについてお話をうかがいました。

リノベ暮らし

家族時間を豊かに暮らす "シンプルで機能的な住まい"

ご主人様の転勤に伴い、各地を移り住む暮らしを続けてこられたご家族。
そんな中、仙台で腰を据えて暮らす見通しが立ち、お子さまの進学を見据えた住まい探しが始まりました。

「いつかは、自分の好きな空間で暮らしてみたい」――そんな奥さまの想いをきっかけに、暮らしやすさや教育環境にも配慮しながら、
“中古マンション×リノベーション”という住まいの形を選ばれました。

やわらかな光と風がめぐる、心地よさを大切にしたお住まいです。

概要
広さ:90.16㎡
間取り:2LDK+フリースペース
Q.住宅を購入しようと検討された理由を教えてください。
夫が転勤のある仕事をしているのですが、しばらくは仙台に腰を据えて暮らせそうだったので、子どもの進学を見据えて住まいを探し始めました。

はじめは官舎への入居も検討したものの、 思っていた以上に建物が古く、家族で長く暮らすイメージが持てなかったんです。

また、教育環境のことを考えると、やはり人気のエリアで、できるだけしっかりした学校に通わせたいという想いも強く、安心して暮らせる場所で暮らしたいと考えるようになりました。
Q.物件探しでこだわったポイントはありますか?
物件探しで重視したのは、子どもの学区や夫の職場へのアクセス、そして交通の便の良さでした。また、マンションの管理状態が良好であることも大切なポイントでした。管理人さんが常駐しているかどうかや、日々のメンテナンスがきちんと行き届いているかなど、細かな点にも注目しながら検討を進めていきました。

N’s Create.さんには、管理費や修繕積立金の状況などを詳しく調べていただき、その情報をもとに安心して判断をすることができました。

とはいえ、実際に希望のエリアで探してみると、希望の予算に合わなかったり、管理状態が思わしくなかったり、物件探しには少々時間がかかりました。

最終的にご紹介いただいた物件は、引き渡しまで少し時間はかかる物件でしたが、条件が希望にぴったり合っていたので、こちらに決めることができました。
Q.リノベーションを選んだ理由を教えてください。
以前、築浅の中古マンションを購入して暮らしていたことがあり、きれいで使いやすさはあったのですが、実際に住んでみるとどこかデザインに面白みがなく、少し物足りなさを感じていました。
新築マンションや建売住宅は、どれも似たような間取り・内装デザインに感じられ、あまり魅力を感じていませんでした。

そんな中でSNSを通じて、中古物件を自分好みにリノベーションして暮らしている方の投稿を見かけ、「こんな暮らし方もあるんだ」とリノベーションに興味を持つようになりました。

もともとインテリアが好きで、暮らしやすさを自分なりに工夫するのも楽しんでいたので、「いつか自分の好きな空間で暮らしたい」という気持ちが形になったように思います。

Q.いろいろなリノベーション会社がある中で「なぜN’s Create.」だったのでしょうか?
最初に感じたのは、ホームページやスタッフの方々の雰囲気が落ち着いていて、押しつけがましさがなかったことです。
安心して相談できそうだなと感じたのが第一印象でした。

実際に物件探しを進める中でも、希望に合う物件が見つかるまで何度も丁寧に案内してくださり、マンションの管理状態等についてのアドバイスも的確だったので、とても信頼感がありました。
Q.お施主様がこだわった部分を教えてください。
もともとSNSなどで自分なりに情報を調べていた中で、印象に残った素敵なお住まいに影響を受けて、「なるべくワンルームのような広がりを感じられる空間にしたい」という想いがありました。

リビングを中心に、光が届く明るく開放的な空間を目指して、ガラス扉や室内窓なども取り入れながらプランを一緒に考えていただきました。

それでも、寝室や子ども部屋など必要な場所はしっかり仕切る必要があるため、それぞれ空間を仕切りつつも、内窓でやわらかくつながるようにすることで、心地よさと機能性の両立を意識しています。

また、モデルルームで見かけたピンクがかったグレージュの壁や、ガラス建具のデザインがとても可愛くて印象的だったので、その雰囲気も参考に取り入れました。
Q.リノベーション住宅を選んでみての感想はいかがですか?
まるでパワースポットのように、家にいるだけで心が休まる空間になり、外出せずに趣味を楽しんだり、ゆっくり過ごす時間が増えました。

その心地よさをより強く感じるのが、朝のひとときです。
窓から差し込む朝日が、ピンクがかったグレージュの壁にやわらかなオレンジ色の光と葉っぱの影を映し出して、とても美しく、気持ちのよい一日が始まります。こういう心地よさって、実際に暮らしてみないとわからないなと感じました。

自分たちの“好き”を形にした空間だからこそ、心が落ち着くのかもしれません。
家具や植物を自分らしくコーディネートするのも、毎日の楽しみのひとつです。

また、子どもが「やっぱりうちが最高!」と言ってくれるのも、この家にしてよかったなと実感できる瞬間のひとつです。
友達を呼びたがる姿を見ていると、住まいが子どもたちにとっても特別な場所になっていることが嬉しいですね。

物件探しには時間がかかりましたが、実際に暮らしてみて、静かで落ち着いた住環境や、少し歩けば街なかにも出られる便利さを実感し、「ここにして本当によかった」と家族全員、満足して楽しく生活できています。
Q.これからリノベをされる方に向けて、アドバイスをお願いします。
建具選びでは、どこで妥協するかを決めるのにけっこう時間がかかりました。
やっぱり良いものを選ぼうとすると、どうしても金額が上がってしまうので、「ここはどうしても譲れない」という部分と、「このあたりはちょっと抑えてもいいかな」という部分を見極めながら進めていくといいと思います。

私たちは、キッチンや洗面台などはしっかり理想を叶えた分、床材などは少しグレードを抑えてバランスをとりました。
すべてを完璧にしようとすると予算も大きくなってしまうので、メリハリをつけながら、自分たちの中で納得のいく選択ができると、後悔のない住まいづくりにつながる気がします。

月々の支払いもきちんと見据えつつ、自分たちらしい空間をかたちにできたのは本当に良かったなと感じています。

Other Story

事例集プレゼント中!

資料請求はこちら

@ N's Create. All Rights Reserved.