誰もが仕事や趣味にも没頭できる息苦しくないお住まいの提案です。新しい別の“標準的”な住空間を導き出すのではなく、多様性に開かれた“これからの住宅のあり方”について考えてみました。
無駄を排除された効率的で標準的な“住まい”。
コロナ禍によって、そんな住まいに対し、“窮屈さ”や“歯がゆさ”を感じた人もいるのではないでしょうか。
・自宅に快適なワークスペースがほしい。
・趣味のアウトドアグッズをすっきり整理整頓できる大容量の収納空間がほしい。
・通勤で使う自転車のメンテナンス空間がほしい。 など
多様性の時代、住空間には“柔軟性”が求められています。
決して新しい別の“標準的”な住空間を導き出すのではなく、多様性に開かれた“これからの住宅のあり方”について考えてみました。
The Renovation
Story住まい探し&
住まいづくりストーリーPhoto Gallery
フォトギャラリー
Other Story
その他のリノベ施工事例
住まい探し
Story
今回のリノベーション住宅の舞台は、広瀬川を望む「豊かな眺望に恵まれた築46年のマンション」です。
清流と緑豊かな癒やしに囲まれつつ、仙台駅にもほど近く自然と都市のコントラストを感じることのできる、まさに仙台ならではの魅力ある中古マンションのひとつではないでしょうか。
正方形が2つ重なるように配置された不思議な形状をした70平米の居室。
この居室を多様性に開かれた”柔軟性のある住まい”を目指し、リノベーション住宅の企画・開発に取り組みました。
この取り組みは、限られた面積の中で、誰もが仕事や趣味にも没頭できる息苦しくないマンション住戸を実現するための提案です。
リノベーションコンサルタント
濱端 隼人
住まいづくり
Design
多様性を受け入れるための柔軟性を求めて、着目したのは「室内廊下」を再編集することでした。
単なる通路としての室内廊下を無くし、そこを土間空間に置き換えて、柔軟性のある住まいの実現を目指しました。
コロナ禍によって、アウトドア系の趣味に注目が集まり、アウトドアグッズなどの収納やお手入れをするスペースを住空間の中に求めるような声が多くなってきました。一般的に面積が限られる中古マンションには、そのようなスペースはなかなかありません。
土間空間は、屋内にありながら土足で歩け、アウトドアの趣味を支えることができる空間になると考えました。
それだけではなく、人によっては「リモートワーク」や「自転車のメンテナンス」を行えるスペースにもなり、おうち時間が増えた家族が思い思いの時間を過ごすことができる「決まりの無い無駄な空間」となります。
言うまでもなく、住宅は住まい手の趣味を妨げるような空間であってはなりません。今回のように住み手に使い方を委ねた「無駄かもしれない余白」を取り入れることで、画一的な住空間では到底叶わない”自分らしい暮らし方”を実現できるようになると考えます。無駄かもしれない空間は、変幻自在で多目的スペースになり得るのです。
「無駄かもしれないスペースの充実」によって、住空間に柔軟性を持たせることで、ライフスタイルに変化があっても、きっと新しい使われ方で生活を支えてくれるでしょう。
リノベーションデザイナー
菊地 悠介