Be myself all the time.
Case84.心が弾むこだわりと暖かな住まい
青葉区市街地にある築41年のマンション。
築年数は経っているものの、宅配ボックスや夜間のオートロックなどの設備、また手入れの行き届いた良い印象でした。
冷暖房を使わずに過ごせる吹付け断熱と二重サッシを使用し、「暖かな住まい」と「自分らしさ」を実現したリノベーション事例です。
築年数は経っているものの、宅配ボックスや夜間のオートロックなどの設備、また手入れの行き届いた良い印象でした。
冷暖房を使わずに過ごせる吹付け断熱と二重サッシを使用し、「暖かな住まい」と「自分らしさ」を実現したリノベーション事例です。
築 41 年
- PLAN
- R-1000
- CASE
- 中古マンション購入+リノベーション
- ROOM
1LDK → 1LDK+WIC
48.45㎡
間取りプラン PLANNING
物件との出会い STORY
住まいづくり DESIGN
お客様から初めにお伺いしていたご要望は、「あまり冷暖房を使わなくてよい暖かいお住まい」でした。
加えて、unicoさんなどの家具をお持ちとのことでしたので、その雰囲気にあうような内装を心がけました。
築年数が経過しているマンションでしたが、吹付断熱を行い、インナーサッシもLow-Eガラスの断熱性能の優れたものを設置したことで、お住まい後は「あたたかくて快適です」とおっしゃっていただきました。
間取りに関しては、
・ 閉塞感のある玄関を広げて土間スペースがほしいということ
・ もともとの水廻りがとても狭く、廊下の位置をずらすこと
この2つのポイントを解消しています。
平米数はコンパクトながらも、玄関がお部屋に対して中央にあるので、廊下を極力減らしてスペースを有効に使うことができています。
全体的なカラーリングは、柔らかい色を中心に使用した優しい空間。
色合いはシンプルながら、キッチンや洗面所の塩ビタイルなど可愛らしい形をお選びいただいたり、ちょっとした取っ手にはアイアンのものを取り入れたりと、日々の中でちょっと心が弾むようなポイントがちりばめられています。
加えて、unicoさんなどの家具をお持ちとのことでしたので、その雰囲気にあうような内装を心がけました。
築年数が経過しているマンションでしたが、吹付断熱を行い、インナーサッシもLow-Eガラスの断熱性能の優れたものを設置したことで、お住まい後は「あたたかくて快適です」とおっしゃっていただきました。
間取りに関しては、
・ 閉塞感のある玄関を広げて土間スペースがほしいということ
・ もともとの水廻りがとても狭く、廊下の位置をずらすこと
この2つのポイントを解消しています。
平米数はコンパクトながらも、玄関がお部屋に対して中央にあるので、廊下を極力減らしてスペースを有効に使うことができています。
全体的なカラーリングは、柔らかい色を中心に使用した優しい空間。
色合いはシンプルながら、キッチンや洗面所の塩ビタイルなど可愛らしい形をお選びいただいたり、ちょっとした取っ手にはアイアンのものを取り入れたりと、日々の中でちょっと心が弾むようなポイントがちりばめられています。
そのマンションを教えていただき、弊社ではすぐに内覧、修繕積立金や管理状態など、リノベーション目線も含めてご報告させていただきました。
上記に加えて重要な資金計画やリノベーションのメリット・デメリットをしっかりとご案内、納得感を持ってご安心いただいた上で弊社にご依頼をいただいたことが印象に残っています。
解体をしてみると、図面だけではわからなかった部分の補修や雨漏りなどもありましたが、管理組合・管理会社と調整し、しっかりと補修させていただきました。
一度スケルトンにすることで普段目に見えない部分の不具合も解消できる点は、リノベーションのメリットかもしれません。
お客様にもご説明と現地確認をいただいたことで逆に安心をいただけたのではないかと思います。
家具が入った様子を定期点検の際に拝見できるのが楽しみなお住まいです。
リノベーションコーディネーター
井上 直樹