「引っ越しを考え始めたきっかけは、子供が“となりの中学校に通いたい”と言い出したことでした」とおっしゃるお施主様。
それまでのお住まいからは、お子さまが希望する中学校へ通えないことがわかり、希望の学区内にある賃貸住宅を探し始めました。しかし、家族5人分の荷物を収納できる広さの家は、家賃が安くても16~17万円になってしまったのだとか。
将来的に実家で両親と同居することを考えていたため、土地付きの一軒家ではなくマンション、なおかつ広くて安い…と条件を整理した結果、「中古物件の購入+リノベーション」という選択肢に至りました。
家探しをスムーズに進めるためには、希望条件を整理することが大切。希望の立地(エリア)で、間取りや設備など空間へのこだわりを満たす家が見つかっても予算オーバーでは購入できませんし、予算があっていても快適に暮らせなければ引っ越すことがプラスになりません。「立地(エリア)」「間取りや設備」「予算」のバランスがとれた家を探すことが大切です。
お施主様の家探しの条件は、「お子様が希望する中学校に通える学区」「家族5人分の荷物が収納できる広さ」「予算」がポイントになり、中古物件の購入&リノベーションに行きついたようですね。
Creating a better life for loving family
住まいを育てる
お客様ご自身の手で育てていく、というテーマのもと始まった住まいづくり。素材感を全面に出した、温もりと味のある住まいのリノベーションです。
家族団らんできる約23畳の大きなLDKや各々の個室、家族全員分の服を収納できるウォークインクローゼット。太陽の光をたくさん取り入れることのできる横に長い部屋の形と、広い空間を最大限に活用した間取りが特徴です。
どのように使い込まれていくのか、リノベーション後の変化がより楽しみなお住まいが完成しました。
家族団らんできる約23畳の大きなLDKや各々の個室、家族全員分の服を収納できるウォークインクローゼット。太陽の光をたくさん取り入れることのできる横に長い部屋の形と、広い空間を最大限に活用した間取りが特徴です。
どのように使い込まれていくのか、リノベーション後の変化がより楽しみなお住まいが完成しました。
築 45 年
- CASE
- 中古マンション購入+リノベーション
- ROOM
4LDK→4LDK+WIC
123.7㎡
間取りプラン PLANNING
物件との出会い STORY
住まいづくり DESIGN
お客様と最初に決めたコンセプトが「育てていく住まい」。
もともとアンティークの家具やクラシックカーなど、古くて味のある物がお好きだったお客様。
「手間はかかってもいいので、自分たちでメンテナンスしながら育てていきたいです」
この一言から打ち合わせがスタートしました。
ご購入されたのは100㎡以上の大空間。全てを新築のようにきれいに工事するとかなりコストがかかってきます。そこで断熱や二重サッシなどを採用した基本性能のアップ、無垢の床や塗装壁などこだわるポイントはしっかり残しながらも、あえて天井を表しにしたりご自身で仕上げをしていただく場所をつくることでコストを調整させていただきました。
また、シューズクロークやパントリー、個室の壁に使った素材は針葉樹合板。本来は仕上げとして使用しない素材ですが、お手持ちの家具のテイストに合わせるためにあえてラスティック(素朴)な質感をそのままに仕上げています。
打ち合わせを重ねながら決めていった壁の色と合板の質感のおかげで、全体的に温かみのある空間に仕上がりました。
針葉樹合板も塗装壁もオイル仕上げの床も、住みながらメンテナンスしていける素材。愛着を持って育てていっていただければうれしく思います。
もともとアンティークの家具やクラシックカーなど、古くて味のある物がお好きだったお客様。
「手間はかかってもいいので、自分たちでメンテナンスしながら育てていきたいです」
この一言から打ち合わせがスタートしました。
ご購入されたのは100㎡以上の大空間。全てを新築のようにきれいに工事するとかなりコストがかかってきます。そこで断熱や二重サッシなどを採用した基本性能のアップ、無垢の床や塗装壁などこだわるポイントはしっかり残しながらも、あえて天井を表しにしたりご自身で仕上げをしていただく場所をつくることでコストを調整させていただきました。
また、シューズクロークやパントリー、個室の壁に使った素材は針葉樹合板。本来は仕上げとして使用しない素材ですが、お手持ちの家具のテイストに合わせるためにあえてラスティック(素朴)な質感をそのままに仕上げています。
打ち合わせを重ねながら決めていった壁の色と合板の質感のおかげで、全体的に温かみのある空間に仕上がりました。
針葉樹合板も塗装壁もオイル仕上げの床も、住みながらメンテナンスしていける素材。愛着を持って育てていっていただければうれしく思います。
以前から住宅の売買サイトでご覧になって気になっていらっしゃった今回の物件。購入のご相談をいただき、リノベーションができそうかどうか、構造上は問題ないかなどを確認しながらアドバイスさせていただきました。
120㎡以上の広いお部屋だったため、現地を内覧後、ご予算に合わせた内容のご提案となりましたが、
お客様のリノベーションや、今後の暮らしに対するお考えの深さに私も学ばせていただくことが多くありました。
また、大量にあった以前の居住者の方の家具や荷物の残置物処理など、リノベーションと他の部分でもお手伝いさせていただいたことが印象に残りました。
広いお庭スペースでお酒を召し上がるのが楽しみというお言葉もいただき、暮らしの質と内装の2つの面で育てていただくのが楽しみなお住まいです。
リノベーションコーディネーター
井上 直樹