「もともと仙台で家を買いたかったんですよ。3年前、40歳になる前に転勤で仙台に戻ってきたとき、すぐにでも家を買おうと思っていました。でも、20年ぶりくらいの地元だったので、どこに家を買うか決めるため、まずは気になるエリアの賃貸住宅に2年間住んでみました」というお二人。
しかも、このタイミングだった理由は「増税前だから」とおっしゃるご主人と、そんなお姿を優しく見つめる奥様。計画的なお二人は、住みたいエリアが見つかったことでいよいよ家探しを行動に移します。
「増税前」「40歳になる前」「地元で」「賃貸住宅に2年(更新のタイミングで)」「どこに住むか」などなど、家の購入を考えている人なら気になるワードがたくさんあるのではないでしょうか。まさに、賃貸住宅の更新を控え引越しを考えているスタッフは、お二人の言葉にのっけから興味をひかれてしまいました。
家探しを始めた当初は、「家を買うなら新築の戸建て」と思い希望エリアの戸建てを探すべく、新築の建売や住宅展示場などに足を運びました。しかし、「ちょっと違う」「どこか気に入らない」と、イメージする家は見つかりませんでした。
注文住宅は予算オーバーだし、マンションもいろいろと見たが気に入るものがない…と悩んでいたとき、ポストに投函されていた近隣のリノベーションしたマンションのオープンハウスのチラシをみて「初めてリノベーション住宅を知った」。そして、内覧会に参加しました。
A bold renovation for city life
広さで暮らしを楽しむ家
住まいに求める条件は人それぞれ。
今回は100㎡越えのマンションの一室を、趣味も仕事も思い切り楽しめる空間へと仕上げました。
空間のゆとりは気持ちのゆとりに通じるものがあります。
たくさんお持ちのアウトドア道具もしまっておける大容量の収納スペースやオーダーでお作りしたDJブース、家にいながら趣味のアウトドア気分を満喫できるインナーバルコニー。
その広さを生かし、毎日の忙しい日々も余裕を持って過ごせるように、そんな願いも込めてお客様とプランニングを進めていきました。
今回は100㎡越えのマンションの一室を、趣味も仕事も思い切り楽しめる空間へと仕上げました。
空間のゆとりは気持ちのゆとりに通じるものがあります。
たくさんお持ちのアウトドア道具もしまっておける大容量の収納スペースやオーダーでお作りしたDJブース、家にいながら趣味のアウトドア気分を満喫できるインナーバルコニー。
その広さを生かし、毎日の忙しい日々も余裕を持って過ごせるように、そんな願いも込めてお客様とプランニングを進めていきました。
築 40 年
- CASE
- 中古マンション購入+リノベーション
- ROOM
2LDK+N→2LDK+2WIC
105.45㎡
間取りプラン PLANNING
物件との出会い STORY
住まいづくり DESIGN
最初にお施主様の好きなものやお持ち物を聞いた時、まさにリノベーションをすべき方々だと思いました。
それほど自分たちの好きなものに囲まれる暮らしがお似合いで、よりリノベーションへのモチベーションが高いお施主様だったことを覚えています。
お決めいただいたお部屋は、サイズが大きい!ことと変形している住戸形状のため、プランニングが計画の肝となりました。もともと事務所として使われていたこともあり、玄関扉が2つ存在し、どちらから動線をとるか?という物件ならではの検討事項もございました。
躯体壁(建物を支える壁)部分は抜けないのでベッドルームはこっちのほうがいいのでは?
というお話を少しずつ重ねていきながら徐々に理想の形に近づいていきました。
ワークスペースやインナーテラス、土間の大きな玄関 etc...
小さなマンションでは叶えづらい事も、広いがゆえに盛り込めるのが今回の住戸の魅力。トイレは緑の壁紙、キッチン後ろもアイアンの造作窓と青いクロスにするなど、色や素材感にまでお客様の好みが反映されながらも、統一性のある空間となりました。
今後お客様自身で家具やアート、植物等を設えていった時、どのような魅力的な住まいになっていくのか、とても楽しみです。
それほど自分たちの好きなものに囲まれる暮らしがお似合いで、よりリノベーションへのモチベーションが高いお施主様だったことを覚えています。
お決めいただいたお部屋は、サイズが大きい!ことと変形している住戸形状のため、プランニングが計画の肝となりました。もともと事務所として使われていたこともあり、玄関扉が2つ存在し、どちらから動線をとるか?という物件ならではの検討事項もございました。
躯体壁(建物を支える壁)部分は抜けないのでベッドルームはこっちのほうがいいのでは?
というお話を少しずつ重ねていきながら徐々に理想の形に近づいていきました。
ワークスペースやインナーテラス、土間の大きな玄関 etc...
小さなマンションでは叶えづらい事も、広いがゆえに盛り込めるのが今回の住戸の魅力。トイレは緑の壁紙、キッチン後ろもアイアンの造作窓と青いクロスにするなど、色や素材感にまでお客様の好みが反映されながらも、統一性のある空間となりました。
今後お客様自身で家具やアート、植物等を設えていった時、どのような魅力的な住まいになっていくのか、とても楽しみです。
「リノベーションってどんなもの?」
とおふたりでお越しいただいたことが出会いです。
そこから、物件探しのご依頼を受け、二人三脚の物件探しがスタートしました。
「市街地の職場と繁華街の国分町!から徒歩でも頑張れば帰れる距離」という条件のもと、いくつか物件をご案内させていただきましたが、価格や日当たりなどなかなか折り合わず……そんな中、今回の物件をお客様からお教えいただきご案内することになりました。
築年数は経っていたものの、弊社でお調べしたところ
-地下鉄、JRが徒歩5分圏内
-敷地内駐車場に空きがあったこと
-大規模修繕が終わったばかりだったこと
-管理体制がしっかりしていたこと
など、好感の持てる条件です。
最後に「広さは正義だ!」というご主人様の言葉とともに物件を決めていただきました。
物件探しに約2ヶ月強お付き合いいただきましたが、何件か物件見学されたことで、おふたりの暮らしたいエリアが明確になったこと、さらには物件の良し悪しを見る目が養われたこともあってか、物件を内覧いただいてからのご購入決断までのスピードがとても早い印象でした。
完成後には見学会も行わせていただき、見学をされた方から、「リノベーションならではの大胆なレイアウト変更や色使いにリノベの楽しさがわかる!感動しました。!!」と言葉をいただき、私も誇らしく感じたのを覚えています。
また暮らしの様子をお伺いできるのが楽しみです!
リノベーションコーディネーター
井上 直樹